レイキの練習会ではいつも「自分を感じてくださいね」と言っています
なぜなら自分が感じていることが自分にとっての答えを教えてくれるものだから
感じるとは五感を基本とした体感的なものです
(前頭葉ではなく肚やハート)
さてこんな感覚を鍛える方法の一つに
「知らない場所に行ってみる」というのがあります
初めてのところに行くと
いつもとは違う感覚を味わうかと思います
いつもの場所というのは自分のエネルギーがなじんでいる場所のことです
知らない場所に行くと場のエネルギーになじんでいないし
どこをどう行ったらいいかわからないので五感を研ぎ澄まします
この時に感覚が鍛えられていきます
いつもと何が違う?
何を感じる?
心地よい?
どうしたい?
こんな風に自分に問いかけ感じていくと
感覚が研ぎ澄まされていきます
さて私も先日そんな知らない場所を体験してきました
有馬温泉へ一泊一人旅
関西在住30年初めての場所です^^
急に思い立ち前日に宿を予約し
ほとんど前情報のない中で
1人で行ってきました
あちこちから温泉が湧くなんとエネルギッシュな場所かと驚きました
大地のエネルギーがすごいし気が良い!( ゚Д゚)
さすがですね~♨
1人でしたので自分のペースで歩き回り
心地よい場所で休みと満喫しつつ
ずっと自分としゃべってました(ココ大事)
「まず出来立て炭酸せんべいやな。 あつっうま。
道間違えてるやん。まだ坂のぼるん?え~つかれた~
まだココ見たいねん。。ほなご飯食べて力つけてからにしようや。
ここ場所暗いのにエネルギー軽いな~ もうちょいここにいよ。
エネルギッシュな場所はどんな山奥でも昔から人をひきつけるんやな」
こんな一見くだらない心の会話笑
熱過ぎて5秒以内に一口も食べられませんでした笑
実はこれがとても大事なことで
ひとつひとつ自分が何を感じていてどうしたいかを感じ(もう1人の私がモニター)すぐに行動に移す
ということをしていました
1人だったのでその場その時に感じたことをすぐ行動できます
日常の家事仕事のある中ではずっとこれをすることは難しいですが
今回二日間がっつり感じる→行動をしたおかげで
旅疲れほぼ無しでした^^
(坂道だらけで足はヨレヨレでしたが笑)
思いと行動が一致してると疲れないんだなぁと改めて思いました
マイナスイオンたっぷりの滝(ちゃんとマイナスイオン計測してるのだそう)
日常は生活を維持するためにやらなければならないことがたくさんあって
ゆっくりじっくり自分を感じることがしにくいかと思いますが
それでも少し時間をとって
携帯を横に置いて
自分を感じてみてくださいね
そしてぜひ身近なところでも
行ったことのないお店とか場所に行って
自分がどう感じているかを感じに行ってみてください
こうして感覚を研ぎ澄ましていくと
本当の自分の声を感じられるようになっていきます
そこにはあなただけの答えがあります(*^^*)