自分軸自分軸とよく言われますが、
それはどこ?
どれが軸なん?
って思うことありませんか?
夏休みの工作・ドールハウスの書斎^^
自分軸は
あなたのエゴではなく
あなたの本質、ハート、魂のこと
頭で考えるものではなく
体で感じるところにあります
ストンと肚落ちする
ハートがほっこりする
気持ちが落ち着く
体に無駄な力が入っていない
スッとまっすぐに立っている感じ
穏やかで静かな感じ
こんな感覚がある時が
あなたが自分軸にいる状態
意識の位置はハートや肚です
「私はこうするんだああああああああ!」
なんて力が入っている状態は
エゴが頭で力説しているだけで
自分軸には立っていません(笑)
こんな「自分軸」
を確立していくためには
自分をよく知り
内面を見つめて不要なものを掃除し
軸にいる感覚を研ぎ澄ましていきます
日常の中で静かに自分を感じる時間や
ぼ~っと心と体を緩める時間を作ってみてください
「自分」という感覚が分かってきます
レイキができる方はぜひ練習会へ
レイキの練習会では
この「軸」にいる感覚が
比較的簡単に得られます
自分軸にいる状態は心と体に無駄な力が入っていない状態なのですが
レイキをするとこの状態になりやすいのです
練習会ではいつも
「本当の自分でいる感覚」を
しっかり感じて掴んでくださいと
お伝えしています
情報過多で他人の意見など
外側の情報に振り回されやすい時代ですので
何度も練習して自分軸でいる感覚に
いつでも戻れる練習をするのが
レイキの練習会です
NPO法人日本レイキ協会ではたくさんの練習会をしています