大阪府富田林市の女性による安心なレイキサロン&スクール 子連れ・介護・出張対応 


電話番号:

  1. そらのなみのレイキのコツブログ
  2. お子さんに「誰とでも仲良くね」なんて言わないでくださいね
 

お子さんに「誰とでも仲良くね」なんて言わないでくださいね

2018/04/27
子供の頃から学校とかで「誰とでも仲良くね」なんて言われませんでしたか?

そんなん無理ですよね。

無理やり合わせようとしても、よけいにややこしいことになったりします。

そうではなくて、いろんな考えがあって、それぞれそのままでいいと、お互いが認め合えればいいです。

「認め合う」はお互いの在り方を尊重することであって、仲良しこよしとは別物です。

大人だって子供だって、合わないものは合わないです。

でも嫌う必要はなく、「あなたはそうなんですね〜」と尊重しつつ距離をとればいいですよね。

どんな人と過ごしたいですか?


人との距離の取り方は、自分の感性を磨くことから。

人と会ったときに、自分がどう感じているか向き合うことで分かってきます。

仲良くしなければとか、こうするのが当然のような人付き合いばかりしていると、

どんな人といるのが心地よく楽しく過ごせるのかが、分からなくなってきます。

人生を豊かに過ごすためには、どんな人と一緒にいるかはとても大切です。


レイキで人との付き合い方が変わりました


レイキでは自分の内側を見つめていき、癒していきます。

だんだん素の自分になっていき、本当に自分に合う人も分かってきます。

今、私の友人との付き合いは、とても風通しが良く心地よいです。

「純ちゃんだから言うけど、ダメだったら断ってね」「うん、やらない」みたいな^^

変な気を遣うこともなく、言いたいことも言える、お互いに尊重できる、無駄にかかわらない・・

でも、協力できることはするし、ただしゃべってても楽しい、、

そして、合わない人とは適切な距離感で、やっぱり心地良く。