せっかくの何にも用事がない日、ゆったりして過ごしていますか?
というのも、私が今日そんな日でした。
特に用事がなく、朝から何にもやる気が出ない。
すると、気持ちが忙しくなる・・
あれ、こんなにやる気なくていいのか?掃除は?あれは?これは?
・・・お庭でほうき持ちながら「はっ」。
頭の中がやらねばならないことと、体が動かないことの焦りでいっぱいだ・・変に疲れるわ。
気持ちのいい春の日に、鶯の鳴く中お花を見ながら立ってるのに、私何してんねん^^;
こんな日は本気で何もせんとこ、とはらくくりました^^
脳みそをあれこれこねくりまわしてもエネルギーを無駄使いするだけ
ゆるゆる動き、お庭でぼ〜〜〜っとしたり、眠くなったらお昼寝。
夜には何だかほんわかと元気に。
頭の中が詰まっていると(あれこれしなきゃ、怒り心配焦り)、脳がマイナスに回転してエネルギーの無駄使いをします。
そりゃ疲れますよね。
ぼ〜っとしてしていると、脳は休めます。
無駄にエネルギーを使わないので、自然と心身にエネルギー充電されます。
そして、意識が過去でも未来でもなく「今」にあるので、自然と必要な情報が入ってきたりします。
「あ」って気づく感じです。
あれこれ考えてこねくり回すよりも、春の日差しを受けながらぼ~っとしている方が、
元気になるし、気づきもあるし、アイデアが出てきやすくなります^^
ぼ〜っとするにはどうしたらいい?
考えが過去に未来にグルグルしてしまう考えグセのある方は、
「私はぼ〜っとします」としっかり意図(意識)してみてください。
最初はちょっと工夫と練習がいるかも。
でも、無駄な思考をぐるぐるさせるより、ぼ〜っとする時間を作った方が効率的なのを理解出来たら、できるのでは。
ぼ〜っとするのは怠けているんではないんですよ。
とても大切な時間です(人のぼ〜もじゃましないでくださいね^^)
レイキを使って
レイキができる方は、時間があるなら呼吸法や瞑想はおススメです。
今日の私はもっとだれていたので、寝転がって額とお腹に手を当てて、ぼ〜っと気持ち良さを感じながらそのままお昼寝^^
その後、いつも読んでいるブログを何故か一つだけ記事を飛ばしていることに気づき、読みました。
今の私に必要な情報で、びっくりです^^(飛ばしていたこともビックリですが)