大阪府富田林市の女性による安心なレイキサロン&スクール 子連れ・介護・出張対応 


電話番号:

  1. そらのなみのレイキのコツブログ
  2. イライラ不機嫌の雰囲気の切り替えをしよう
 

イライラ不機嫌の雰囲気の切り替えをしよう

2018/03/02
イライラ不機嫌の雰囲気の切り替えをしよう
子供が何かイライラしているってことありますよね。

学校やお友達、子供なりにいろいろあるのでしょうが、

機嫌が悪い様子を見ていると、こちらも何だかイライラしてきたりして・・

イライラ波動はあっという間に周りに影響してしまいます。

詩人ゲーテが「人間の最大の罪は不機嫌である」言ったとか。

「最大」って・・でも何だかわかる気がします。

自分も周りも、不機嫌でいて良いことなんかありませんよね。




雰囲気の切り替えをしよう


さて、子供につられてこちらもイライラしてしまったら、さらに雰囲気が悪~くなります。

なので気が付いた時には、さりげなく雰囲気の切り替えを。

理由を聞いてあげるのもいいのですが、その前にお母さんと子供のいる部屋の雰囲気を上げる↑↑のが先です。

「何怒ってんねん!」「うるさい!」ってならないように・・^^;

  • そっと一人にして落ち着くのを待つ

  • お母さんが深呼吸して気持ちを整える。

  • 部屋の空気を入れ替える。

これをすると、見ているこちら側がまず相手のイライラに引きずられなくなります。

こちらが落ち着くと、相手も何だか落ち着いてくることも。

こんな時はレイキ


レイキができる方は、ちょっとその場を離れて、呼吸法やセルフヒーリング。

そして、部屋の中をレイキで浄化して穏やかな波動(雰囲気)に。

それから、お子さんが小さければ、ギュッとハグしてレイキ。

お子さんが大きければ、お母さんがセルフヒーリングなどで内面が穏やかになると、お子さんの態度も穏やかになったりします。


相手を変えることはできませんが、自分は変えることができます。

自分が変わると、相手の反応もかわります。

言葉などで相手をコントロールしようとするより、こちらが穏やかでご機嫌な雰囲気を出してしまう方が早いですよ。